人からどう見られているか気にしますか?

前回の記事「なんちゃってマインドマップで自己紹介ツールを作ろう」

に関連して、今回も自己紹介ネタです。


セミナーなどでの自己紹介というと、

・自席で立って

・前に出て

”自分の名前”、”どこから来たか”、”職業”、”今日は何を学びたいか”・・・など

簡単にあるいは制限時間内で話をするのが一般てきです。


以前、受講したセミナーでの自己紹介ワークが面白かったので紹介します。


◇自己紹介ワークの流れ

1.知らない方とペアを組みます。

2.ペアになったら、机に対し対面で座ります。

3.自分の名前が相手にわかるようにします。

  ネームホルダーを見せたり、紙に書いてもOK。

4.ペアでそれぞれ、以下の様な書式の紙に書込していきます。

  ただし、、、 名前以外は

      推測で!!

自分の観察眼を信じて、目の前の人の ”出身地”、”家族構成”、”仕事”、"好きな色"

”年齢”(30代前半・後半ぐらいのざっくりした年齢層)


書き込み時間は5分ぐらいで。


5.答え合わせをします。

  どちらの答え合わせをするか決めます。

  まずは、あっているかの確認。◯かXで答え合わせします。

  

  ・ひろえもんが予想、山田花子さんが判定

  出身地:(予想)長野県  答え X

  家族構成:(予想)・・・  答え ◯  

  ・・・


   交代して


  ・山田花子さんが予想、ひろえもんが判定

  出身地:(予想)長野県  答え ◯

  家族構成:(予想)・・・  答え  X  

  ・・・


  ◯、X がお互いに付け終わったら

  お互いに答え合わせをしていきます。

  なんでxxxxという予想にしたのかなんていうのも交えて。


◇ 他人からどう見られているか、他人をどうみているのかを知る

  ・意外なところをチェックするんだ

  ・気にするところって、自分と人って違うのね

  ・今まで言われたことなかった

  なんてことも!!

  初めての人だからこその、新しい発見があります。


よかったら、ご参考に!!!!

IT系イベントサポーター 長野のひろちゃん 公式サイト

コンピューター関連の会社員をしながら、週末はセミナー、講演会、自主上映会などのイベントのスタッフとしてお手伝いをしています。