パワーポイントでチラシ作成(その1)
イベントの広報にチラシって作ること多いですよね。
1)主催者またはスタッフのメンバーで作る
2)外注する
3)出演者サイドの定形フォーマットを利用する
だいたい、この3つのパターンになるかと思います。
【実例】講演会の準備をマインドマップでまとめてみる(その1)
で紹介した筒井正浩さん講演会(2/11開催予定)のチラシを今回、1のパターンで作成しました。
チラシ作成は、今回で7回目。
1つだけA4三つ折にしたときに、Wordで作成。
その他はパワーポイントで作成しています。
紙にした時のイメージでレイアウトできるので、WordやExcelより直感的なんです。
本来は、イラストレータやindesignなどで構成するんでしょうが、、、
高価なソフトがない場合の参考として、今回の作例を紹介します。
完成形はこちら。
<表面>
<裏面>
◆チラシ作成のおもな流れ
1.主催者へのヒヤリング
2.どんな感じのチラシにするか(構想)
3.素材の収集・作成
4.パワーポイントでレイアウト
5.内容チェック
6.印刷
次回より、チラシ作成のおもな流れに沿って
作成した工程を解説していきます。
なお、このイベントの内容は以下で確認できます。
・Facebookイベントページ
https://www.facebook.com/events/1698123137095100/
0コメント