オリジナル名刺を持とう
自己啓発セミナーにはじめて参加したのが、2010年7月。
名古屋で開催された中村文昭さんが講師の「話し方セミナー」。
サンマーク出版さんが主催の60名参加のイベントでした。
1グループ6人でのグループワークなどもあり、休憩時間や懇親会で名刺交換がありました。
この時は、会社支給の名刺を持参してたんですが、、、
他の参加者さんって、会社の名刺でなくプライベート名刺を持っている方が多かったです。
名刺交換というと、仕事で他の会社の方と行ったことぐらいしかなかったので
個人用や個人事業主さんの名刺って頂いたことやみたことってなかったんですね。
たしかに、連絡先が会社より自宅の方が良い場合がほとんどなので
プライベート名刺をつくることにしました。
最初は、自作で。
名前と連絡先のシンプルなもの。
パソコンで名刺作成ソフトでレイアウトして、インクジェットプリンターで印刷。
その後、ちょっとバージョンアップ。
写真付き(スーツ姿のもの)や、しもやんに教えてもらった名刺にニックネームを記載。
参加したイベントに関する情報を追加したものを作成。
しばやくして、もうちょっとインパクトのあるものにしたいなぁと考えている中で
和物・和風のデザインってないかなぁと。
そこで見つけたのが 和札。
着物の帯柄が名刺の裏面に印刷されていて綺麗だなって思いました。
ただ、、、絵柄が200種類!!
どれにしようか迷ってしまって、、、
ホームページを見ていくと、
人気20柄が入る お試し和札
というのを見つけました。
あでやかセット と しんなりセットの2種類のセットもある!
で、これに決めました!!
最初に注文したのが、2011年11月なので4年以上利用させてもらっています。
注文するときは、あでやかセット と しんなりセット それぞれ1セットづつ。
名刺を渡す時は、
手品でトランプを選んでもらうように好きな絵柄を選んでもらう
と、結構珍しがってもらっています。
単に名刺を受け取るのではなく、”自分で選ぶ” というアクションを加えることで
ちょっとでも印象に残る・覚えてもらう工夫をしています。
【紹介したもの】
0コメント